top of page
人狼サバイバルの元ネタ一覧​

タイトルは「(四文字の漢字)! ~の人狼ゲーム」が基本的な形となっている。
作者は北欧神話やSF中心に様々な作品が好きらしく、そのような要素が多いのが特徴。

角川つばさ文庫のアンケートでは何故かホラー作品とされていた(推理系なのに)。

児童書らしくキャラの一人称視点で書かれているが、視点は各巻ごとに変わっている群像劇で、

アドベンチャーゲームでキャラの視点が変わる事に近いと言える。

​キャラクター名の由来

五十音順に記載している。
性別が分かりにくい登場人物がいるのが特徴なので、キャラクターの性別もここに掲載する。
原則として、名字の由来は色、名前の由来は動物である。

名前は例によって哺乳類が三割と最も多く、最も少ないのは虫で、15巻まで一人しかいなかった。
また、「人に化ける狼」が題材のため、イヌ科の哺乳類が名前の由来の人物は一人しかいない。
なお、一部の説明文は「もじぴったん」から引用している。

哺乳類

名前     |性別|色  |動物

青山ギュウカク|男性|青色 |牛
苺屋カラカル |男性|苺色 |カラカル(耳が尖った獰猛なネコ科動物)
銀条シャチ  |女性|銀色 |シャチ(水棲哺乳類)
黒宮ウサギ  |女性|黒色 |兎
桜井クジラ  |女性|桜色 |鯨(水棲哺乳類)
早緑キツネ  |女性|早緑色|狐
白石ヤマネ  |女性|白色 |ヤマネ(鼠の一種)
真珠ヶ淵マシラ|女性|真珠色|ましら(猿の別名)
橙ウマノスケ |男性|橙色 |馬
大葡萄コテツ |男性|葡萄色|虎
灰払ヒョウ  |男性|灰色 |豹
御影コウモリ |女性|御影色|コウモリ
檸檬里ムササビ|女性|檸檬色|ムササビ

魚類

名前   |性別 |色  |動物

墨坂ベタ |男の娘|墨色 |ベタ(ゴクラクギョ亜科の淡水魚。オスは気性が激しい)
澄空アユ |男性 |空色 |鮎
血霞ラブカ|男性 |霞色 |ラブカ(ラブカ科の海水魚。最も原始的な鮫)
露草シーラ|女性 |露草色|シイラ(シイラ科の海水魚。食用。別名マヒマヒ)

爬虫類

名前     |性別|色  |動物

群青マムシ  |男性|群青色|マムシ
渋柿タイマイ |男性|渋柿色|タイマイ(ウミガメ科の亀。べっこう細工の材料)
水山葵カイマン|女性|山葵色|カイマン(アリゲーター科の鰐。中南米に生息)

虫(昆虫やそれ以外の節足動物も含む)

名前    |性別|色  |動物

桔梗路カイコ|女性|桔梗色|蚕
紅島アゲハ |女性|紅色 |アゲハチョウ

鳥類

名前    |性別|色  |動物

赤村ハヤト |男性|赤色 |隼
枝豆シャモ |男性|枝豆色|軍鶏(鶏の品種の一つ)
紫崎ツバメ |女性|紫色 |燕
翡翠渡カラス|男性|翡翠色|カラス(厳密にはワタリガラス)
桃原フクロウ|男性|桃色 |フクロウ
山吹クジャク|男性|山吹色|孔雀

その他

名前      |性別|色  |動物

淡雪マイマイ  |女性|雪色 |マイマイ(カタツムリの別名)
炎熱院カリュウ |女性|炎熱色|龍
恋珊瑚クリオネ |女性|珊瑚色|クリオネ
黄金院リュウヒメ|女性|黄金色|龍
紫電院ライリュウ|男性|紫電色|龍
蒼波院カイリュウ|男性|蒼色 |龍
氷霜院リュウオウ|男性|氷霜色|龍
闇夜院メイリュウ|女性|闇色 |龍

タイトルの元ネタ

1巻

 狼が来たぞ!:イソップ童話「嘘をつく子供(狼少年)」。

 嘘つきは狼の始まり:ことわざ「嘘つきは泥棒の始まり」。

 つめたい方程式:ゴドウィンのSF小説「冷たい方程式」。

 最終ランナーの孤独:シリトーの小説「長距離走者の孤独」。

 8月32日:ゲーム「ぼくのなつやすみ」の都市伝説?

2巻

 夏の夢の終わりに:シェイクスピアの戯曲「真夏の夜の夢」?

 あるいは嘘でいっぱいの海:筒井康隆の小説「あるいは酒でいっぱいの海」。

 嘘を隠すなら夜のなか:ことわざ「木を隠すなら森の中」。

 限りなく黒に近い色:村上龍の小説「限りなく透明に近いブルー」。

3巻

 地球の長い午後:オールディスの同名SF小説。

 世界の合い言葉は嘘:ル・グィン、アーシュラ・KのSF小説「世界の合言葉は森」。

 雪待月:旧暦の11月。

4巻

 わが赴くは星の群:べスターの同名SF小説。

 遊星からの生命X:SFホラー映画「遊星よりの物体X」。

 夜はレッド・ファルコンを呼ぶ:マキャモンの小説「夜はグリーン・ファルコンを呼ぶ」。

 天の光はすべて星:ブラウンの同名SF小説。

5巻

 ナイトメア・アフター・クリスマス:ディズニー映画「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」。

 チャンピオンたちの朝:ヴォネガットの小説「チャンピオンたちの朝食」。

 あと1センチの勝利:イギリス・ドイツの恋愛映画「あと1センチの恋」。

 嘘の矛、嘘の盾:故事成語「矛盾」。

 幼年期の終わり:クラークのSF小説「幼年期の終り」。

6巻

 十人いる!:萩尾望都のSF漫画「11人いる!」。

 灰は灰に 塵は塵に:旧約聖書「創世記」の言葉の一つ。

 神はサイコロを振らない:大石英司の同名小説。

 万物理論:イーガンの同名SF小説。

 血風録:司馬遼太郎の小説「新選組血風録」。

 誰がために鐘は鳴る:ヘミングウェイの同名小説。

7巻

 太陽への挑戦者:豊田行二の小説「太陽への挑戦」。

 メメント・モリ:ラテン語で「死を忘れるな」という意味。

8巻

 鳥なき島の蝙蝠:ことわざ「鳥なき里の蝙蝠」。戦国武将の一人、長宗我部元親の通り名とも。

 悪魔の不在証明:中堂利夫の同名小説。

 永いお別れ:チャンドラーの小説「長いお別れ」。

9巻

 鍛冶ヶ嬶・ジェヴォーダンの獣:いずれも狼の伝説と関係ある場所。

 オール・ナイト・ワン・ナイト:WAYの曲「All Night (One Night)」。

 光差す道:アニメ「遊戯王5D's」の不動遊星の召喚口上「光差す道となれ!」。

 絶対強者:ゲーム「モンスターハンター」のティガレックスの異名。

10巻

 天帝我らをして百獣に長たらしむ:漢文「借虎威」の一説「天帝使我長百獣」。

 ダンス ウィズ ウルフ:アメリカの映画「ダンス・ウィズ・ウルブズ」。

 熱帯戦線:田中光二の同名小説。

 生涯に1度の夜:ブラッドベリの小説「生涯に一度の夜」。

 暗い日曜日:ハンガリーの同名の曲。
11巻
 悪魔をだました男:神永学の小説「悪魔を殺した男」。

 今宵われら星を奪う:ジェイクスの同名SF小説。

 好き好き大好き超愛してる。:舞城王太郎の同名小説。

 あなたに神のお恵みを:ヴォネガット・ジュニアの小説「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」。

 カルネアデスの舟板:松本清張の同名小説。原典はカルネアデスの板。

 呑舟之魚:ことわざ。意味は「善悪を問わない大人物」。

12巻

 モンキービジネス:英語で「ごまかし」を意味する。

 血よりも濃い水:ことわざ「血は水よりも濃い」。

 リービッヒの最小律:植物の成長は、必要な物質のうち与えられた量が最も少ないものによって決まる事。

 炎の中からよみがえる:アニメ「勇者王ガオガイガー」のセリフ「不死鳥は、炎の中からよみがえる」?

 願いの墓標:Alice Nineの歌「from KURAYAMI」の歌詞「土星の環の中 届かぬ願いの墓標で」?

13巻

 ムーンライト・シャドウ:吉本ばななの同名恋愛小説。

 歴史は夜作られる:アメリカの同名恋愛映画。

 最後から二番目の嘘:恋愛ドラマ「最後から二番目の恋」。

 悪の華:ボードレールの同名詩集。

 夏から夏へ:佐藤多佳子の同名小説。

14巻

 オーシャン・アンド・ファイア:アメリカの映画「オーシャン・オブ・ファイヤー」。

 時の牢獄:アメリカ・カナダのSF映画「ARQ 時の牢獄」。

 紫の朱を奪う:ことわざ。意味は「偽物が本物に成り代わる」。

 鴻鵠燕雀:ことわざ「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」。

 鏡花水月:四字熟語。意味は「目に見えるが取れないもの」。

 運命の交差点:ゲーム「街 ~運命の交差点~」?

15巻

 雨夜の月・雨夜の太陽:ことわざ「雨夜の月」。意味は鏡花水月と似ている。

 ろうそくの炎がささやく:管啓次郎の詩集「ろうそくの炎がささやく言葉」。

 重力が衰えるとき:エフィンジャーの同名SF小説。

 Festivo:スペイン語で「祭り」を意味する。

 黒く、熱く、純粋で、甘い:タレーランの名言「よいコーヒーとは、悪魔のように黒く、地獄のように熱く、天使のように純粋で、愛のように甘い」。

 ダンス マカブル:「死の舞踏」を意味する。

 亡き少女のためのパヴァーヌ:ラヴェルの楽曲「亡き少女の為のパヴァーヌ」。
16巻
 願いの海に 魂の帆をかけた女:スミスのSF小説「星の海に魂の帆をかけた女」。

 天路歴程:バニヤンの同名小説。

 善き人のためのソナタ:ドイツの同名映画。

17巻

 吹けよ風、呼べよ嵐:フロイドの楽曲。

 ヘリオガバルスの祝宴:ローマ皇帝、ヘリオガバルスが行ったとされる祝宴。

 天網恢恢:ことわざ「天網恢恢疎にして漏らさず」。

 ラストマン・スタンディング:黒澤明の映画「用心棒」を元にしたアメリカ映画。

 聖少女領域:ALI PROJECTの楽曲。

 キャッチ・ザ・レインボー:ブラックモアの楽曲。

18巻
 オー・ソレ・ミオ:イタリアの楽曲。
 愛おしい骨:オコンネルの同名推理小説。
 菊の優美と刀の殺伐:ベネディクトの小説「菊と刀」。
 何れ菖蒲か杜若:ことわざ。意味は「優劣をつけがたい」。

19巻

 「以上の説に根拠はない。」以外は「伯爵ではない。」で終わるので省略。

bottom of page